« ミートホープ社の余波、大分に | メイン | わしイズム »

こんな記事を書く新聞なら

絶賛開催中のアジアカップ。その放送の中で「サッカーは世界を変える力があるから応援する」というようなCMをぶっているクオリティーペーパーさんが以下のような記事を書いて、ちょっと話題になっています。

そんな「12番目の選手」なら

http://www.asahi.com/sports/column/TKY200707110469.html

 仮にあなたが、無類の映画ファンだとする。地元の映画館で「話題作」と言われる作品を勇んで見に行ったが、全くの期待はずれだったとしよう。

(略)

 大人1枚1800円のチケット代を払った作品が、たとえつまらなかったとしても、見たいと思ったのはあなた自身だ。懲りたなら、もう劇場に足を運ばなければいい。

 映画をサッカーに置き換えてみる。お金を払って観にいく、という興行と割り切れば、私はサッカーも同じだと思う。

 声をからして応援したチームが、ひどい内容で負けて腹が立っても、それは予想しうる結果だ。ゲームの質や結果はともあれ、それをあなたは好んで見に行ったのだ。

 しかし近頃、Jリーグの現場で目にするのは、一部の度を過ぎたサポーターの言動や行動だ。

という書き出しで、先日九石ドームで勃発したゴール裏座り込み事件とその後のサポーターカンファレンスでの行き過ぎた(とこの記者が考える)サポーターを糾弾する文章が続きます。

(略)
 (サポカンは)立場をはき違えたサポーターの「ガス抜き」の場にもなったのは予想通りだった。

 株主やスポンサーならまだしも、サポーターが直接、社長や強化部長に向けた声としては、度が過ぎている。まして、まだシーズン半分だ。

 私が社長ならば、「なんでアンタにそんなこと言われなきゃいけないんだ」と思わずキレそうなところだ。

 しかし、溝畑社長、原強化部長は深々と頭を下げた。どんなサポーターでも無碍に扱えない事情があるからだ。大分のホームゲームの昨年の入場収入は、約5憶2000万円。J1の平均約6憶9000万円を大きく下回る。入場収入は、次の年に強化費に直結する。

 「大きな責任を感じています。ですが、皆さん見捨てずに応援していただければと思います」と原強化部長は声を絞り出した。

 成績も経営もJ1でどん底にある地元チームを、ますます窮地に追い込むいいがかりで自己満足する。そんな「12番目の選手」ならいらない。

 さもなくば、ぜひ心を入れ替えてもらいたい。
 (原田亜紀夫)

大半の大分サポの素直な感想としては、まずなんでアンタにそんなこと言われなきゃいけないんだかと思いますが、実は鳥日にはこの記事に同意見の部分もあるんですね。

それは

 しかし、フロントの「つるし上げ」を生き甲斐にしているような、はき違えたサポーターも実際にはいる。頭を下げさせ、「どうだ、オレが言ってやった」とばかり、いい気になっている。
のはいかがなものか。という部分です。

これは「誰も負けようと思ってやってるわけじゃない。責任は感じてもらう必要はあるが、糾弾する前にこれからできることを建設的に考えていくべきだ」と思うからです。だから、辞めろとか、謝れ的なことを言ってもしょうがないと思うんです。「責任者がミスしたらまず謝罪、そして解雇」なら、大分のフロントは、まったくミスをしない完璧超人しか務まりません。ミスはするかもしれないけど、もうちょと信じてあげようよ、という気持ちなんですね。今現在は。

でもこの記事全体には賛同しかねる、と。

まずいろんなとこで言われていますが、映画を例えに出して批判している部分。確かに「映画とサッカー」で比較すれば、同じ興行として語れるかもしれませんが、残念ながら僕たちは「サッカー」を見に行っているわけではなく「大分トリニータ」を見にいっているのです。まず原田亜紀夫記者はここを履き違えていますね。「所詮大分に飛ばされてきて、たまたまトリニータの担当になった新聞記者っす。毎試合社用車で競技場の横にベタ付けして、取材パスでメインスタンドの一等地で試合観戦してサーセンwww」と、行間での的確な自己紹介、ありがとうございます。

入場料とは興行の対価と同時に、チームを応援したいという気持ちの表れです。その金が選手の、チームの血肉になると信じて払う金です。だからこそ、アウェーで0-5で負けた上にホームで0-4で負けようが、次の試合も金を払って見に行くんです。「それでも見に行く」という気持ちを「行ったお前が悪い」と非難する記者しかいないとは、天下のクオリティーペーパーも地に落ちたものです。

次に

 しかし、フロントの「つるし上げ」を生き甲斐にしているような、はき違えたサポーターも実際にはいる。頭を下げさせ、「どうだ、オレが言ってやった」とばかり、いい気になっている。

 それは、チームへの「愛の裏返し」とは、とうてい思えず、模範的な応援を繰り広げたサポーター全体の質も下げる。

の部分。

確かに「俺が言ってやった」と悦に入る人もいるかたかもしれません。では、なぜ「その人が言ってやらないと、と思うに至ったのか」という視点が落ちているように思います。そもそも、原田亜紀夫記者はこういった、声を大にして騒ぐサポに「愛はない」と言っています。
愛が無いのに試合を見に来ている人だと。
要はこの人はただ騒いでチームを貶めるためだけに毎試合金を払ってゴール裏で大声上げて、なおかつ休日をわざわざ使ってサポカンに参加していると。
そんな暇なやつが実在するんですか?
鳥日にとっては、「行過ぎた愛情表現」としか取れない行為も、原田亜紀夫記者の目から見ると金にならない総会屋になるそうです。さすがジャーナリスト宣言をして全国民に「じゃあ今まではジャーナリスじゃなかったんだ。やっぱり。」と思わせたクオリティーペーパー。クオリティ高すぎます。

だいたい「模範的な応援」の定義って何? 模範的な新聞記者の定義なら「真実をありのままに報道する」だってじっちゃが言ってたけど。

と、いろいろ書きましたが、原田亜紀夫記者が言いたいことは、「チームを応援する事がフロントを追い込むことなのか? それがチームのためになるのか?」という事だとは思います。
それは鳥日も全面的に賛成です。

ただ、だからといって、「好き好んできたんだから文句言うな」「負け試合が見たくないなら観戦に来るな」というのはどうでしょう。そして、「座り込みなんかするな。試合終わったらすぐ帰れ」と言わんばかりの興行論。サポーターが自分たちの意見を伝えるための抗議活動すら許されないのなら、どこで自分達の意見を伝えればいいのか。「その意見は興行の結果として出すべきだ。見に行かなければいい」と言うのなら、その後、そのチームはどうなってしまうのか?

「大きな責任を感じています。ですが、皆さん見捨てずに応援していただければと思います」
原強化部長が絞り出すように発した言葉を一番理解していないのは、自分の気持ちだけ先走った、一部の人を批判するつもりが、サポ全員を敵にまわすような記事を書いてしまった原田亜紀夫記者、あなたではないですか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://torinichi.s1.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/90

コメント (18)

乙です。ヽ(〃^-^)/旦 冷たい麦茶ドゾ 「感動したいが為にスポーツを観戦する」マスゴミには、サポの本質など分からんでしょうな。
激しく同感します。この記事の問題で一番冷静に対処しているし、納得できる意見を書いていると感じます。とにかくトリニータが好きなんだから、シーズン終わりまで応援し続けようと改めて考えました。まだシーズンは半分残っていますからね。
クオリティーペーパーさんに電話抗議しちゃいました。 『コラムは主観で書かれていますので…こう感じたのではないでしょうか。』ですって( ´△`)アァ- 質問:原田氏は、Jチームの成立ちや背景を理解しているのですか? 回答:当然解っていると思いますよ。フフフフ。。。 もう嫌!疲れた…
まあ、2ちゃんでも書かれてたけど この原田という記者 元電通マンで転職して朝日新聞に入社したという バリバリ日本サッカー協会の犬ですので どうしようもないかと
お久しぶりです。かつて別のHNで00年水戸vs大分を レポートした者と言えば、思い出してもらえるでしょうか? 今回のエントリーに共感した上で、先ほど今の自分にできる 最大のアクションを起こしてきました。 詳しいことは不特定多数の目にふれるこの場では申し上げられませんが、 鳥日氏の意を十分に汲んだ行為と自分では思っています。 メールを下されば、いろいろと説明できるとも思いますが、 まずはご連絡まで。
>はかたん1号さん 申し訳ない忘れているようです。いかんせん、7年前のことなので…。不特定多数の方には申し上げられないアクションとはどのようなものでしょう? 法に触れる内容でないことを祈っております。現在ワタクシ鳥日ではメールを活用しておりません。問題ない範囲でこちらで教えていただけるとうれしいです。
はじめまして。 鹿児島出身、東京在住のサッカー好きです。 鳥日さんや他のみなさんと同じ思いです。 残念ながら、私自身はサポートするチームが無いので、自然とサッカーを興行的(良いゲーム、良いプレーが見られれば満足)に見ざるを得ませんし、それもサッカーを見る楽しみだと思っています。 とは言え、地元にはJが無いためか、やはり九州のJには、強い思い入れを持っています。 アビスパの入れ替え戦の結果にはショックを受けたし、昨シーズンの後半は調子が良かった様に思えたトリニータが色々と問題を抱えている様子も気になっていました。 私でもこれだけ気になるんだから、サポーターはなおさらだろうな、と感じています。 私自身はサポートするチームが無いので、自然とサッカーを興行的(良いゲーム、良いプレーが見られれば満足)に見ざるを得ませんし、それもサッカーを見る楽しみだと思っています。 しかし、そんな私でも日本代表には、かなり肩入れをして見ています。 それは、それが言葉どおり’代表’だからです。 彼らは単なる”サッカーが上手い人”ではなく、”日本の代表”だからです。 (特に部活でサッカーをしている、していた人たちにとっては、同じ日本サッカー協会からの選抜に他なりません。遠藤や高原や全てのJリーガー、JFLの選手たちが代表を辞退したら、自分が出るかもしれないんですから!) Jのチームも同じで、サポーターと選手は観客とパフォーマーではなく、選手はサポーターの’代表’だと思います。 そして、それが、’J100年構想’のはずだと思います。 なんだか、長々と書き込んでしまいましたが、東京の空より、トリニーターならびに鳥日さんを応援しております。 (機会があれば等々力やフクアリあたりで応援したいところです)
ご無沙汰しております。 柏がお世話になっております&J2においでの頃は鳥栖や水戸がお世話になりました。 今回のご意見に賛意と敬意を表したくお邪魔致しました。 弊社自身は貴紙とでは、大分あるいはJに対する立ち位置が若干異なるかと思いますが、 少なくとも身銭と時間を割いて競技場に行っているという立場では同じだと思います。 今後も更新楽しみにしております。失礼致しました。
こういう声は、丁寧な文章にして大分支局に手紙として出すべきではないかと。ネットの匿名文書に対してはマスコミは反応しないでしょうから。
この記事に賛成ですね〜 阪神ファンのように負けてもやけ酒飲んで暖かく応援すべきで、経営陣を糾弾する問題じゃないです こんなファンは大分市民の恥です あえて サポーターと書きません
>編集部御中  法にふれるアクションはしていませんw ぶっちゃけて言えば、原田記者は部署こそ違え、同じ会社の人間なので、メールを送って、このエントリーの記述を紹介し、同時に札幌サポとして思うところを述べさせてもらった、ということです。コレをさらすと、オノレの会社もさらすことになるので(苦笑)。んで、どうしてぶっちゃけたかと言えば、そのメールに返信があり、かつ直接会って話もしたからです。アクションに対し、ひと通りのリアクションがあったので、まとめて報告しようと決めました。原田記者は今回のコラムについて、反発の声は覚悟の上であえて書いた(ここまでの反発はさすがに予想外だったらしいが)。座り込みからサポカン終了に至るまでの経緯で「社会通念上、容認できない」と感じる部分があったから書いた。この2点を強調していました。これは非常に難しい問題だと思います。サッカーのスタジアム、特にゴール裏という特殊な場所の治外法権的な雰囲気の中に、どこまで社会通念の線を引けるか? たぶん、どこのクラブも答えを見つけてはいない問題です。よって、この問題はさほど深い議論はしていません。ただ、メールの内容や話のやりとりを通じて感じたのは、原田記者は決してサポーターの感情、気持ちに無理解な人間ではありません。むしろ記者として数多くのゴール裏を見てきた人間ゆえに、今回のコラムを書いたと断言できます。記者生活の中でたまっていた思いと、大分サポがため込んできたうっ積とが不幸な形でぶつかり合ったのが、今回の騒動ではないかと考えます。札幌サポとしては、今回のコラムに疑義はありますが、新聞人としては、難しい状況にあるクラブの難しい問題によく言及したという気もします。弁護するつもりはありませんが、たとえばビッグアイで見かけたり、取材を申し込まれたりした場合、邪険にせず普通に接して下さればありがたいと思います。
7月14日20:55に投稿した匿名さんは今時めずらしいものすごい判り易い「釣り」なんで正直ビビッてます。 ご苦労様です。
他サポですが、一部の大分サポグループとフロントの間には以前から相当な緊張関係があったらしいなというのは、今回色々な方のブログ記事を読ませて頂いて何となくわかってきました。そのグループを支持する声が大多数ではないらしいことも(どこでも一枚岩なぞそうありえないのですが)。 原田記者の記事については、鳥日さんの論によって意図は汲むとしても、立論の前提の部分で不勉強というか暴論というか、「サポーター」の目線とは差がありすぎる。サポーターに向けて書いたものかと思ったけどこれじゃあ伝わらないだろうし、誰に読ませたいんだこの文章、というのが冷静になって通読してからの第一印象でした。「朝日の記者は文章が上手い」と昔丸谷才一氏が書いてましたが、今はそうでもないのかなと。 今年の後半戦、サポとフロントの動きも含めて、大分には注目していきたいです。
>反発の声は覚悟の上であえて書いた のなら、この記事の目的・対象は何なのでしょうか? サポーターに対して不快感を与える一方で、一般の人に対しては「チーム、サポ、サッカー」に対して誤解を与える記事ではないでしょうか?結果的に地元チームを窮地に追い込むのは、こんな記事なのではないでしょうか? 反発を招くこと自体を目的とした自己満足の記事としか思えません。事実を報道した上で建設的な意見を述べ、皆で頑張っていこうという記事なら何も問題は無かった筈なのにかえって混乱を招いている気がします。たとえチームを思っての記事だとしても責任は重いと思います。
大衆受けというか支持されやすいのはサポーター視点より、記者の意見だろうからOKなんですよ。 今後もこういう記事はよく出てくるだろうね。
大衆受けというか支持されやすいのはサポーター視点より、記者の意見だろうからOKなんですよ。 今後もこういう記事はよく出てくるだろうね。
私はこの記事は理解できます。 トリニータ改名前後から観戦していますので、サポーターの変化もずっと見てきました。 それがゆえにサポーターの方々には、この記事を真摯に受け止めて欲しい それが願いです。 私の周りの多くの人に今回の件で意見を聞きました。 ほとんどが観客以上サポーター以下の方々です。 結論は、「やめてほしい」です。 支持する方は、皆無と言っていいくらいです。 やはり、不法退去や侮辱、建造物侵入といった、犯罪に匹敵する行為は、いかに無法地帯のゴール裏でも、周りの観客は容認できません。 チームを愛するサポーターの皆さん。 ふがいない結果に叱咤してください。 クラブ経営や、補強等に質問や意見、希望を投げかけてください。 その結果、いい方向に向かえば、 あなた方の行動力の賜物です。 しかし、交渉ごとにはルールがあります。 気持ちはは熱く激しく。 言動、行動は、冷静に紳士的に。 希望いたします。
サポータ以下観客以上さんが 「ふがいない結果に叱咤してください」 と、かかれてありますが、今回のように、試合後にアピールする以外にどのような方法が適切だとお考えでしょうか? 自分にはまだ他の方法が思いつきません。

コメントを投稿